健康のとびら

検査内容、検査用語について
 
アルファベット検索
ABCDEFGHIJ
KLMNOPQRST
UVWXYZその他|

個人向けサービス

特定健康診査・特定保健指導

平成20年4月から、内臓脂肪型肥満に着目した新しい健診・保健指導として特定健康診査・特定保健指導がはじまりました。
これまでの健診・保健指導では、個別疾病の早期発見・早期治療を目的としてきましたが、特定健診特定保健指導では、内臓脂肪型肥満に着目し、リスクに応じて医師、保健師、管理栄養士等が早期に介入し、対象者の自己選択と行動変容を目的としています。
また必要に応じ、データ分析等の提供を実施しております。

健診項目 健診内容
特定健康診査 診察等(業務歴、既往歴、自他党症状等)
身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
血圧測定(収縮期/拡張期)
血液生化学検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、AST(GOT)、ALT(GPT)、ɤ-GT(ɤ-GTP))
血糖検査(空腹時血糖、HbA1c)
尿検査(糖・蛋白)
質問票
医師の判定
詳細な健診の項目 貧血検査(ヘマトクリット値、血色素量、赤血球数)
血清クレアチニン検査
心電図検査(12誘導)
眼底カメラ(両眼) ※無散瞳眼底カメラ
動機付け支援 原則として面接による1回の支援を実施
ppl11 (1人当たり20分以上の個別支援、また1グループ当たり80分以上のグループ支援)
行動計画作成 → 6ヶ月後の実績評価
(電子メール、電話、FAX、手紙等)
積極的支援 初回時面接による支援、その後、3ヶ月以上継続的な支援を実施
(1人当たり20分以上の個別支援、また1グループ当たり80分以上のグループ支援)
行動計画作成→6ヶ月後の実績評価
(電子メール、電話、FAX、手紙等)
その他 階層化、個人通知作成等
情報提供用リーフレット
XML変換

 特定健康診査・特定保健指導 基準表(PDF 529KB)

▲ Page Top